今日は藤原養蜂場をご紹介します。
同社は明治34年の創業で2017年で116年を数える老舗です。
岩手県盛岡市の養蜂業者で東北では非常に珍しい養蜂農家です。
6月10日(土)ごはんジャパンごはんジャパン 本物を探す旅へ~岩手県盛岡市 ハチ博士たちが作る絶品はちみつ~
2017年6月10日(土) 18時30分~18時56分 テレビ朝日系列
で藤原養蜂場にパティシエ・辻口博啓さんとスイーツ愛好家として知られる俳優・的場浩司が蜂蜜を求めて訪れます。
藤原養蜂場の見学とはちみつ村の紹介やジェラートもあわせて紹介し、3代目誠太の経歴なども併せて調べました。
藤原養蜂場の見学
藤原養蜂場本店
社名 :有限会社 藤原アイスクリーム工場 (屋号:藤原養蜂場)
代表者: 藤原 誠市 ネット責任者 藤原 誠太
本店: 〒020-0886 岩手県盛岡市若園町3-10
Tel :019-624-3001 (9:00-17:00)
Fax :019-624-3118
E-mail fujiwarayohojo@fujiwara-yoho.co.jp
店舗営業時間 10:00ー19:00
店舗定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日お休み) 12月31日 1月1日
藤原養蜂場で見学できるもの
はちみつの量り売り
各種はちみつ製品
はちみつ贈答品
養蜂具の販売コーナーもあります。
【藤原養蜂場 ジェラートワン】
常時15種類以上が揃うジェラートアイス、全品蜂蜜入り
種類はバニラ、ストロべリー、チョコレート、抹茶、モカコーヒー、小倉、パンプキン、オレオクッキー
今川焼きです。
生地や餡に蜂蜜が入った、名物「栃みつ焼き」
あん胡桃・ハムマヨ・クリーム・チョコ、各120円
【藤原養蜂場 はちみつ村】
約50種のはちみつが揃っています。
はちみつ試食コーナーもあります。
養蜂具の展示コーナー
生きたミツバチの観察もできます!
軽食コーナーも!
軽食コーナー
蜂蜜入りひっつみ(鳥だし、カレー味)460円~
蜂蜜冷麺 670円
コーヒー、紅茶、ジュース各種、ハニートースト等
蜂蜜取り体験
地味になんですが毎年おこなわれています。
本年の予定はまだコメントされていません。
2015年7月12日にはこんな催しも行われています。
スポンサーリンク
藤原養蜂場3代目藤原誠太の経歴
氏名:藤原 誠太(ふじわら せいた)
肩書き:ニホンミツバチ養蜂家
出身都道府県:岩手県
生年(西暦):1957
現住所:岩手県
主な経歴:
東京農業大学農業拓殖学科卒業(在学中に北南米で約1年間養蜂研究)
独自に日本ミツバチの飼育法を開発(藤原式)、養蜂関係特許多数保有
東京農大「食と農の博物館」で一般向け養蜂スクール開講ほか、各地で養蜂についての講演・実演
上記肩書き以外の「主な役職」:
藤原養蜂場場長
(有)藤原アイスクリーム工場専務取締役
日本在来種みつばちの会会長
東京農業大学客員教授(バイオビジネス)
藤原誠太のメッセージ
養蜂家の仕事は、ハチたちが順調に生育しスムーズに蜜と花粉を採取できるよう、その生活環境を整えてやることにつきます。
我々によって快適な生活が保証され、天候にも恵まれれば、ハチたちは蜜や花粉をそれほど消費することはありません。
すると、ミツバチが危険に備えて採取していた余剰分を使わずに済みます。その「余り」をもらうのが養蜂なのです。
消費者庁より措置命令下る
残念なことに過去藤原アイスクリーム工場に対して。
スポンサーリンク